もくじ
てんぷら、とんかつをフランス語で

フランス語の、食べ物に関する話題で登場した語彙のまとめです。
とんカツ
une escalope de porc
ウヌ エスカロップ ド ポー
てんぷら
beignets de légumes frits
ベニエ ド レギュメ フリッ
炭水化物
glucide
グルシド
栄養がある
nutritif
ヌトリティフ
せんべいって、喉が乾くよね。
ça donne soif.
直訳すると、「これが乾きを与える」というような感じですね。
屋台
le stand
ル スタンド
レモングラス
la citronnelle
ラ シトネル

フランス名物ソシソンとソシスの違いは?

ところで、フランスの料理やフランス文化が好きな方は、ソシソン、て聞いたことがある方がたくさんいると思います。
サラミのような、乾燥したソーセージです。
では、ソシス、と、ソシソン、の違いをご存知でしょうか?
ソシス
la saucisse
は乾燥していないソーセージ、つまり、加熱調理して食べるもの
ソシソン
le saucisson
は乾燥させたソーセージ、そのまま食べられるもの
です。
言い訳をする、諦める、をフランス語で
言い訳をする
Je trouve une excuse.
ジュ トロウヴ ウヌ エクスキューズ
abandonner
あきらめる
角質、お肌ケアの話題のフランス語
お肌に関係する単語をいくつか覚えました。
角質
La peau morte.
※死んだ肌、ですが、古い肌、古い角質、ということですね。
モイスチャークリーム
La crème hydratante
湿気
l’humidité
時代を超えて受け継がれる、をフランス語で
会話サロンでは、フランスの歌や映画の話になることも多いです。
「Mon vieux」というシャンソンの話題になりまして、この歌は、時代を超えて引き継がれている歌だそうです。
時代・世代を超えて
traverser les époques les générations.
traverser
は、道路を渡る時などに使う動詞(渡る、横切る)
les époques
は、時代
générations
は、世代
なので、世代を超えてみんなが知っている曲、ということになります。
フランスのシャンソン “Mon vieux “は、”私の老人”つまり”オヤジ”について歌ったシャンソンです。
愛着をこめて、父親のことをmon vieux
と言うんですね。
昭和の歌のような少し哀愁のある雰囲気です。せっかくなので、歌のリンクを載せておきます。
日本語訳
http://chansonzanmai.blog27.fc2.com/blog-entry-450.html
フランス語
https://m.youtube.com/watch?v=YOyPsfDp2Fk
日本で演歌や美空ひばりさんの歌が引き継がれているように、フランスのシャンソンも、世代を超えて聞かれているのですね。
日本の文化について聞かれた時に、フランス語で答えられるようにしておくことも大事ですね。
フランス語で気軽におしゃべりできる、フランス語会話サロンは無料体験できます。